ホームページを作る準備
ココカラで配布しているホームページテンプレートを利用する時に参考にしていただきたいことをまとめています。今回はホームページを作る準備についてまとめていきます。
テキストエディタを準備しよう
Windowsのメモ帳やMacのテキストエディタでもサイト制作は出来ますが文字コードなどの問題もあるので、サイト制作に特化したテキストエディタを使うようにしてください。
Dreamweaver(ドリームウィーバー)でも問題ありませんしホームページビルダーにもテキストエディタ機能が搭載されているので使いやすいソフトウェアをご利用されても結構です。ただしソフトウェアをご利用される際は修正機能も搭載されている場合があるのでテンプレートなどを使われる場合は崩れが発生する場合がありますのでご注意ください。
では最初に代表的なテキストエディタをご紹介し、今後当サイトで扱っていくテキストエディタをご紹介します。
テキストエディタは比較的容量も軽いので複数用意しておくのもよいかと思います。使い勝手がそれぞれ違ってくるので比べてみるのもよいかと思います。
- 当サイトのホームページテンプレートは全てUTF-8で制作しております。
Windowsで使えるテキストエディタ
Windowsで有名なテキストエディタといえばテラパッドなどがあります。他にもサクラエディタと言うテキストエディタも有名です。1998年頃から開発されておりファンも非常に多いです。
どちらも古くから親しまれたテキストエディタなので制作会社などでも現役で活躍されているところが多いです。
上記のテキストエディタでも十分使えますが文字化けなどを防ぐためにも使うソフトウェアは分けたほうが良いかと思います。UTF-8が今は多いですが昔はShift_JISで書かれた場合も多いので、使い分けてもよいかと思います。
Macで使えるテキストエディタ
Macで有名なテキストエディタといえばmiなどがあります。
共通で使えるテキストエディタ
無料(厳密には無料ではない…)で使えるテキストエディタで有名なのはSublime Text(サブライムテキスト)などが有名ですがAdobe Bracketsが個人的にはおすすめです。
どちらも高機能で使い勝手が良いのですが、Adobe BracketsのほうがWindowsとMacの違いがそこまでなく見た目(UI)も違和感ないのでブログで紹介していても馴染みやすいかと思い紹介しておきます。
Adobe Bracketsがおすすめ
Adobe Bracketsはなんと言ってもインストール画面は英語表記ですがソフトウェアを立ち上げると日本語表記になっているので抵抗感が和らぎます。若干Sublime Textの方が立ち上がりは早いかと思いますが許容範囲かと思います。
ウェブブラウザを準備しよう
テキストエディタはサイトを作るためのコードを書くものですが、次に用意しておきたいのはウェブブラウザです。
Windowsの場合はInternet Explorer、MacだとSafariが標準のウェブブラウザかと思いますが、他にも様々なウェブブラウザがあります。とくにGoogle社が開発しているChromeはスマートフォンでも人気のウェブブラウザなのでダウンロードしておくとよいかと思います。
なぜ他のブラウザを用意しなければならないかというと動作確認のためになります。ホームページを作ったら無料ウェブブラウザーで表示確認を忘れずにでウェブブラウザの必要性をまとめていますので読んでいただけると幸いです。
Googleが開発しているChrome、Mozilla Foundationが開発しているFirefoxはインストールしておいて欲しいウェブブラウザです。場合によってはOpera Software ASAが開発しているOperaもインストールしても良いかもしれません。
各ブラウザにも様々な特徴があり利用者も様々いるので、その利用者にも見やすいサイト表示が必要になってきます。
FTPソフトウェアを準備しよう
サイトを公開(アップロード)するために必要になってくるのがFTPクライアントというソフトウェアです。制作会社などでも一般的に使っている無料で使えるソフトを使っていきます。
使い方に関してはホームページを公開するで説明します。
Windowsで使えるFTPソフトウェア
Windowsで使えるFTPクライアントといえばFFFTPが有名です。
他にもありますが制作会社でもよく使われているので必須ソフトウェアかと思います。
Macで使えるFTPソフトウェア
Macで使えるFTPクライアントといえばFileZillaが有名です。
こちらも無料で使えるのでとりあえず環境を整えたい方はインストールしておきましょう。ココカラはPanicが開発している有料のTransmitと言う有料のFTPクライアントを利用しています。
他にもロゴやアイコンなどの作成するグラフィック関連のソフトウェアなども必要になってきますが、最低限必要になってくるのは以上になります。
次はココカラで配布しているテンプレートの編集方法をご紹介します。
© 2019 ココカラ